打者の「タイプ」とは?
打撃成績から打者のタイプを分ける
Baseball LABでは、選手の特徴を直感的にイメージできるよう、過去のデータを用いたタイプ分類を試みている。
打者は過去30年の年度別打撃成績(単打、二塁打、三塁打、本塁打、三振、四球、死球、犠打、犠飛、盗塁、併殺打、三振以外の凡打)を基に分けており、5タイプの分類を「打撃タイプ」、20タイプの分類を「プレーヤータイプ」として表した。つまり、選手の特徴を大まかに分けたものが5タイプ、細かく分けたものが20タイプとなる。
算出手法の概要は次の通りとなる。まず、年度ごとに打席あたりの打撃結果割合を計算する。そして「打撃タイプ」は年間150打席以上、「プレーヤータイプ」は年間300打席以上の選手を対象に割合を偏差値化し、抽出した偏差値を非階層型のクラスタリング手法で分析した。この結果を基に、Baseball LAB編集部でタイプ名を作成した。
選手個人ページでは2013年シーズンのタイプを掲載しており、300打席以上の打者は「打撃タイプ」「プレーヤータイプ」の両方を、150~299打席の打者は「打撃タイプ」のみを掲載している。それでは、各タイプを具体的に解説していこう。
打撃タイプ(大まかに分けたタイプ)
ミートタイプ
三振が少なく、三振以外の凡打は多い。ミート力が高いだけでなく、単打狙いや早打ちの打者も多く集まる。
パワータイプ
本塁打が多い一方で、三振も多い。単打や三振以外の凡打は少なく、パワフルなスイングの打者が目立つ。
スピードタイプ
盗塁や単打、三塁打の多さが特徴。俊足の選手が多く集まっており、併殺打は少ない。
バランスタイプ
打撃成績に大きな穴がない。二塁打、本塁打、四球はやや多めで、他の4タイプには当てはまらない打者が集まる。
ディフェンスタイプ
犠打が多く、本塁打や四球は少ない。打力よりも守備力を期待される打者や、捕手が多く集まる。
プレーヤータイプ(細かく分けたタイプ)
俊足巧打
好打者
コンタクトヒッター
ラインドライブ
本塁打か三振
大砲
タフガイ
本塁打と三振が多く、さらに死球も多いタイプ。過去の例では清原和博(元西武など)が代表的。2013年は該当者なし。
規格外パワー
本塁打と四球が極めて多いタイプで、三振も多い。2013年では60本塁打を放ったバレンティンが当てはまる。
スプリンター
盗塁が極めて多く、三塁打や単打も多い。赤星憲広(元阪神)は2001~2005年まで5年連続でこのタイプ。2013年は該当者なし。