TODAY'S HOT
イベントレポート EVENT REPORT

得点期待値、得点確率でプロ野球を考えるとどうなるか?~「勝てる野球の統計学」トークライブに向けて(前編)~

金沢 慧

トークライブ参加者募集中!

 Baseball LAB編集部の金沢です。私も出演する「勝てる野球の統計学 セイバーメトリクス」のトークライブが7月21日に行われます。内容は現在制作中なのですが、この本が「得点期待値」をベースにしてセイバーメトリクスを解説していることもあり、まずは得点期待値の話題から入る予定です。戦略を考える「マクロ分析」のセイバーメトリクスでは欠かせない存在となっている得点期待値。イベントに向けて、その予習をしてみましょう。

※トークライブの案内はこちらへhttp://www.datastadium.co.jp/event/20140721.html

得点期待値、得点確率とは?

 まず、得点期待値とは何でしょうか。端的には「あるアウトカウント、走者状況が発生した後、そのイニングが終了するまでに何点入ったか」を示したものです。つまり、得点がどの程度期待できるシチュエーションなのかを表していると考えてよいでしょう。また、得点確率もセットで覚えておきたい考え方です。その意味は「あるアウトカウント、走者状況が発生した後、そのイニングが終了するまでに1点以上得点できる確率」となります。

04-13年の得点期待値、得点確率を可視化すると?

 上の図は24個のアウトカウント・走者状況(以下、これをひとまとめにして『状況』と呼ぶことにします)別の得点期待値と得点確率を可視化したものです。データの対象は2004-13年の10年間。縦軸に得点期待値、横軸に得点確率をとっていて、円の大きさはどのくらいの頻度でその状況が起こるかという機会数、円の色は0~2のアウトカウントを表しています。

 これだけではよく分からないので、まずはアウトカウント別に見ていきましょう。

希望が大きい0アウト

 先ほどの図から、まずは0アウト時だけをピックアップしました。これを見ると、0アウトから走者を出せば得点の可能性はぐんと高まることが分かります。得点期待値が1を下回っているのは「0アウト一塁」「0アウト走者なし」だけ。それ以外の状況は平均的に1点以上を期待できるということになります。

 また、「0アウト満塁」は最も得点が多く期待できる状況だということも分かります。さらには、得点確率は最も本塁に近い走者がどこの塁にいるかによって決まることも分かります。三塁にいる状況(三塁、一三塁、二三塁、満塁)は得点確率80%をやや超える辺りでほぼ縦に並んでおり、二塁にいる状況(一二塁、二塁)は60%程度、一塁は40%、走者なしだと25%付近となっています。

 ちなみに「0アウト走者なし」の円が大きいのはどのイニングもこの状況から始まるためです。

併殺が怖い1アウト

 では、1アウトを取られた後の得点期待値と得点確率を見てみましょう。同じく可視化すると上の図のようになります。当然ですが、0アウトよりも全体的に左下に寄っていることが分かりますね。

 走者状況別による得点期待値、得点確率の序列は0アウト時とほとんど変わらないのですが、微妙な変化もあります。1アウト時の得点期待値を高い順に並べると満塁、二三塁、一三塁、三塁、一二塁、二塁、一塁、走者なしの順になりますが、0アウトの場合は三塁より一二塁の方が高く、逆になっています。ただ、10年間のデータを集計しても「0アウト三塁」は1057回のみであり、サンプル数が少ないことによる影響かもしれません。

 また、1アウト時の得点確率を高い順に並べると二三塁、満塁、一三塁、三塁、一二塁、二塁、一塁、走者なしの順になりますが、0アウトの場合は二三塁よりわずかながら満塁の方が高く、逆になっています。「1アウト満塁」は併殺で攻撃が終了になりますが、「0アウト満塁」は併殺で攻撃が終了するわけではなく、場合によっては得点が入ることもある(例えば6-4-3のダブルプレー)ためだと考えられます。

凡打でおしまい2アウト

 2アウトからの得点期待値、得点確率の図です。1アウトに比べ、さらに左下に移動しています。ごちゃごちゃしていて見にくいですが、得点確率の序列が変化していることに気がつくでしょうか。0アウトと1アウトでの得点確率は最も本塁に近い走者がどこの塁にいるかによって決まっていましたが、三塁に走者を置く「2アウト満塁」と「2アウト二三塁」「2アウト一三塁」「2アウト三塁」の間には明らかな差が見られます。

 これは「2アウト満塁」のみ押し出しの可能性があるためでしょう。もちろん、満塁ならば0アウトや1アウトでも押し出しの可能性はありますが、一方で併殺の可能性も高くなります。2アウトからは併殺がないため、純粋に押し出しの危険が高い分だけ、満塁からの得点確率が二三塁、一三塁、三塁よりも高いと考えられます。

 ちなみに、04-13年プロ野球の平均を見ると、打率は.262、出塁率は.325です。「2アウト二三塁」「2アウト一三塁」「2アウト三塁」と「2アウト満塁」の得点確率は打率と出塁率に近い数値となっていることも分かります。


 満塁と二三塁の得点確率についてまとめてみると、下記のようになります。

・「0アウト満塁」と「0アウト二三塁」
⇒得点確率はほぼ変わらず80%程度(わずかに満塁の方が高い)

・「1アウト満塁」と「1アウト二三塁」
⇒得点確率は微妙に二三塁の方が高く、どちらも65%を超える程度

・「2アウト満塁」と「2アウト二三塁」
⇒得点確率は満塁の方が高く、30%台。二三塁は20%後半。

 得点確率はひとつの「基準値」に過ぎないものの、もう1点も与えられない場面を考えると、「1アウト二三塁」から満塁策をとる場合は、併殺をとれないときに「2アウト満塁」を抑えないといけないリスクまで考慮する必要があるということになりますね。

 (・・・後編に続く。さらに得点期待値、得点確率の比較を行います)