TODAY'S HOT
  • 1995年4月11日 宮本慎也(ヤクルト)がプロ初出場を記録。(vs.中日)
  • 1989年4月11日 谷繁元信(大洋)が川口和久からプロ初安打を記録。(vs.広島)
  • 1982年4月11日 牛島和彦(中日)がプロ初セーブを記録。(vs.巨人)
  • 1982年4月11日 伊東勤(西武)がプロ初出場を記録。(vs.阪急)
  • 1990年4月11日 佐々木主浩(大洋)がプロ初セーブを記録。(vs.広島)
  • 1971年4月11日 若松勉(ヤクルト)が山下律夫からプロ初安打を記録。(vs.大洋)
  • 1981年4月11日 大石大二郎(近鉄)がプロ初盗塁を記録。(vs.西武)
  • 1990年4月11日 古田敦也(ヤクルト)がプロ初出場を記録。(vs.中日)

コラム COLUMN RSS

タグ:オリジナルコンテンツ のコラム一覧

盗塁企図時の投球を考慮して盗塁を評価する

良いスタートを切ったにもかかわらず、運悪く投球が高めのコースに外れたストレートだったり、はたまたスタートが悪くても投球がワンバウンドしたり…。盗塁の成功・失敗を左右する要因の1つに投手の投球があります。今回は盗塁を仕掛けた時の投球に注目し、その投球が盗塁をしやすい投球だったのか、それとも盗塁しにくい投球だったのかを考慮して盗塁でのチームへの貢献度を評価することを考えてみたいとお… 続きを読む

※不明は投球時以外の盗塁企図を含む

ドラフト直前企画!今年のドラフトをシミュレーションしてみた。

ドラフトシミュレーションを実施  いよいよドラフトの季節がやってきました。例年さまざまなドラマが起こりますが、今年のドラフトを一言で表すなら「目玉なきドラフト」。既にいくつかの球団は数少ない有望株を確保しようと、1位指名の公表に踏み切っています。果たして思惑通りにコトが進むのか、それとも波乱が待ち受けるのか。検証のために、仮想ドラフトを実施しました。 高校・大学・社会人・独立リ… 続きを読む

2カ月前の話題を再検証! 続・ボールが飛ばない!?囁かれる噂を検証

 今季はボールが飛ばない!? ほんの2カ月ほど前にこのような話題が飛び交っていたことを皆さんは覚えているでしょうか。Baseball LABでも4月12日終了時点のデータを基に一度検証をしました。(下記リンクから見れます)ボールが飛ばない!?囁かれる噂を検証 交流戦も終わり、シーズンの約半分が終わった現在。果たして数字はどのように変化しているのでしょうか。皆さんの記憶からも薄れているであろう… 続きを読む