“世界を変えた男”を生んだ男 タイムリーdata vol.32
突然ですが4月15日の今日、皆さんは何の日かご存じですか?
1947年にデビューした初の黒人メジャーリーガーであるジャッキー・ロビンソンをたたえて、メジャーでは希望する選手全員が背番号42のユニホームでプレーする、いわゆるジャッキー・ロビンソン・デーです(現地時間15日)。映画にもなったのでご存じの方は多いかと思いますが、そのジャッキー・ロビンソンを獲得した人物についてはあまり知られていません。当時、ゼネラルマネジャー(以下GMで表記)であったブランチ・リッキー氏です。彼がいなければ、世界各地からあらゆる人が交わる、現在のメジャーリーグは誕生しなかったかもしれません。
さて、そのブランチ・リッキーをはじめメジャーでは当時から存在したGMですが、NPBでは近年になって耳にすることが多くなりました。どのような仕事かを簡単に説明しますと、チームを編成する上でのトップであり、チーム全体の構想を決定する役職のことです。NPBで初めて採用されたのは95年のロッテで、広岡達郎氏が就任しました。2015年の現在では、セ・パ合わせて6球団でこのGM制度が採用されています。今回はこのGMを中心に、各チームを分析していきたいと思います。(データは全て4月14日終了時点)
大型補強を続けるソフトバンク
チームを編成する上で重要になるのが補強ですが、近年特に力を入れている球団は間違いなくソフトバンクでしょう。王貞治氏が監督を辞めて、GM業に専念した09年以降の加入選手を見ても、その数に驚かされます。ここまでの補強はやりすぎという声も聞こえてきそうですが、最近6年間で3度のリーグ優勝。そして2度の日本一に輝いています。戦力にならなかった選手も少なくありませんが、球団としてこれらの補強戦略は一定の成功を収めていると言えそうです。
グリエルを切った高田GM
DeNAが2週間ほど前の4月2日に、グリエルとの契約を破棄したのは記憶に新しいと思います。高田GMのこの思い切った決断に対して賛否両論あると思いますが、チームに対してはどのくらい影響が出たのでしょうか。